ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年06月08日

ソヨゴ開花

ソヨゴの小さな花が咲き始めました。

よく見ていると、日本ミツバチがたくさん飛んでいました!

こんな小さな花なのに、集まるんですねぇ。







そういえば、昨年ツゲの花にもたくさん

ミツバチが来ているのをみましたね。  


Posted by リソパパ at 15:32Comments(0)蜜源

2009年05月30日

採種用の畑?

巣箱から500mほどの場所に、菜花系の花が咲いていました。

よく見ると、西洋ミツバチがたくさんいました汗


もう花も終わりそうですが、ウチの蜂たちも

来ていたのでしょうかねぇニコニコ




  


Posted by リソパパ at 18:08Comments(0)蜜源

2009年05月30日

ガマズミ開花

敷地内の竹林裏にある、3mほどのガマズミの花が開花しました。


先日他の場所のガマズミを見たときは、西洋ミツバチがたくさんいたのですが、

この花には飼育している巣箱から来ているのか分かりませんが

日本ミツバチがたくさん見られました。




  


Posted by リソパパ at 08:08Comments(0)蜜源

2009年05月29日

エゴ開花

B群の飼育箱の目の前に、5mほどのエゴの株立ちがあります。

ヤマボウシの木よりも、若干早く開花しました。


あまり、低いところの花には蜂が見られませんが

上の方では蜜を集めている様子が伺えます。


チャンスがあれば、蜜を集めている様子を

狙ってみたいと思います。



  


Posted by リソパパ at 08:08Comments(0)蜜源

2009年05月23日

アカシア開花

何日か前から、ニセアカシアの花が咲き始めました。


敷地の周りの山や、高速道路の土手に

大量に生えているので、かなりの密源になりそうです。


ちなみに、画像は植木畑の売り物の黄金アカシア フリーシアです。

5mほどで、昨年からたくさんの花を付けるようになりました。


黄金アカシアというだけあって、通年葉っぱが黄色い種類です。

やはり、大きくなりますねぇ。


  


Posted by リソパパ at 07:35Comments(0)蜜源

2009年05月15日

トチの花

我が家の庭先にある、栃の木の花が咲き始めましたニコッ

ちなみに、向かって右側で13,4mほどあります。


左はケヤキの木で、子供の頃は7mほどでした。

栃の木も今の半分以下で、よく登って遊んだ記憶があります。


もう、剪定も困難な大きさになりました汗





暫くの間、ミツバチ達で賑わいそうですニコニコ  


Posted by リソパパ at 08:08Comments(0)蜜源