2011年09月04日
水が大人気!?
たまに日本蜜蜂が水を飲んでいる様子を見ますが、
西洋蜜蜂の巣箱を置くようになってから、こちらの方々の姿をよく見かけるようになりました
晴れでも雨でもお構い無しに、いつも蜂で賑わっています
西洋蜜蜂の巣箱を置くようになってから、こちらの方々の姿をよく見かけるようになりました
晴れでも雨でもお構い無しに、いつも蜂で賑わっています

2011年05月12日
ありがとう!10万アクセス
このブログを開設して(ミツバチの虜になって)2年半
というか、実際は中抜けがあり2年程ですが
皆さんに見ていただいて、10万アクセスを突破しました
特にこの時期のアクセス数は、グンと伸びますね
そのうちメインブログを追い抜きそうです
最初はやった事を記しておくつもりで、テキトーに書いていましたが
やはりデータ取りは重要ですね
いつもくだらない記事を読んでいただきまして
誠にありがとうございます
何だか日本蜜蜂もちょっとしたブームになっているようですが、
私はおそらく最年少の部類でしょうか
これからも、ミツバチアレルギーに負けず
刺されてもめげずに頑張っていこうと思います
というか、実際は中抜けがあり2年程ですが
皆さんに見ていただいて、10万アクセスを突破しました

特にこの時期のアクセス数は、グンと伸びますね

そのうちメインブログを追い抜きそうです

最初はやった事を記しておくつもりで、テキトーに書いていましたが
やはりデータ取りは重要ですね

いつもくだらない記事を読んでいただきまして
誠にありがとうございます

何だか日本蜜蜂もちょっとしたブームになっているようですが、
私はおそらく最年少の部類でしょうか

これからも、ミツバチアレルギーに負けず
刺されてもめげずに頑張っていこうと思います

2010年03月26日
衝撃的事実判明!
先日蜂の巣の冬囲いを外していた時
一番攻撃性のあるB群に、オデコを一撃
周りにもブンブンと飛んでいたので、
外した藁をそーっと持ち、遠くまで避難
藁が濡れていたので、乾燥させるために干して
家に戻って鏡をみると、まだ毒袋付き針が残っていたので取り除きました
痛いなーとは思っていましたが、お昼を食べて
午後の仕事に向かおうとした時、どうも腕が痒い…
袖をまくると、右腕の肘の辺りが毛虫に刺されたように膨れていました
妻に見せると、やばいんじゃない?と
午前中松の木を剪定していたので、その時やられたのかなと思っていましたが、
それにしては異常な腫れ方
あまり気にせず、家を出ようとすると
母親がいて、その個所を見せるとさっきより腫れていて
仕事はいいから病院へ行けと…。
確かに、刺された箇所以外が腫れたのは初めてで
よく考えると、アナフィラキシーの症状ですね
で、近くのアレルギー科のある病院へ
混んでいたのですが、蜂に刺されたというと
すぐに診てもらえました
症状も治まってきていたのですが、
注射をブスリ、ついでなのでいろいろとアレルギー検査も
飲み薬、塗り薬を処方され帰宅
そして、一週間
薄々感じてはいたのですが、やっぱり
ミツバチアレルギーでした
前々から、刺される度に腫れが大きくなってきていたので
もしかするとそうなのかなー?とは思っていたのですが
やっぱりって感じでしたね
と言っても、
今までと変わりなく続けていきますよー
一番攻撃性のあるB群に、オデコを一撃

周りにもブンブンと飛んでいたので、
外した藁をそーっと持ち、遠くまで避難

藁が濡れていたので、乾燥させるために干して
家に戻って鏡をみると、まだ毒袋付き針が残っていたので取り除きました

痛いなーとは思っていましたが、お昼を食べて
午後の仕事に向かおうとした時、どうも腕が痒い…
袖をまくると、右腕の肘の辺りが毛虫に刺されたように膨れていました

妻に見せると、やばいんじゃない?と
午前中松の木を剪定していたので、その時やられたのかなと思っていましたが、
それにしては異常な腫れ方

あまり気にせず、家を出ようとすると
母親がいて、その個所を見せるとさっきより腫れていて
仕事はいいから病院へ行けと…。
確かに、刺された箇所以外が腫れたのは初めてで
よく考えると、アナフィラキシーの症状ですね

で、近くのアレルギー科のある病院へ
混んでいたのですが、蜂に刺されたというと
すぐに診てもらえました

症状も治まってきていたのですが、
注射をブスリ、ついでなのでいろいろとアレルギー検査も
飲み薬、塗り薬を処方され帰宅
そして、一週間
薄々感じてはいたのですが、やっぱり

ミツバチアレルギーでした

前々から、刺される度に腫れが大きくなってきていたので
もしかするとそうなのかなー?とは思っていたのですが
やっぱりって感じでしたね

と言っても、
今までと変わりなく続けていきますよー
