ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年08月19日

初めての内検作業

分蜂群を巣箱に入れてから2ヶ月、ようやく時間が出来たので

初めての内検をしてみました(7月14日)


まずは、燻煙器でパフパフして、上蓋を持ち上げて…持ち上げ…




フンッ



おもいっきりくっついていました汗

初めての内検作業



そして殆どの巣枠は蜜でギッシリ、蜂箱の重量も大変な事になっておりますタラ~

女王がどこにいるのか、よく確認します



初めての内検作業 



雄蜂が多く飛んでいたので、王台もあるのではと探していると

3個確認できました(中央部下)


初めての内検作業 



急遽蜂箱に分蜂群を入れることになった為に、

巣枠に巣礎を貼っていなかった物は、何だか大変な事になっていました



初めての内検作業



結局女王は見つかりませんでしたが、

念のため元の巣箱に王台を一つ残し、巣枠3枚

そして新しく購入した巣礎付きの巣枠を2枚入れて、蓋をしましたニコッ


もう一つの新しい巣箱には巣枠を4枚(王台2個)、一応新しい巣枠も1枚入れました

さて、うまく分割できるでしょうか…




同じカテゴリー(西洋蜜蜂A(’11,5~)の記事画像
久しぶりに内検
気になって内検しました
順調のようです
分蜂群ですが…
同じカテゴリー(西洋蜜蜂A(’11,5~)の記事
 久しぶりに内検 (2011-08-31 08:08)
 気になって内検しました (2011-08-20 08:08)
 順調のようです (2011-05-15 08:08)
 分蜂群ですが… (2011-05-10 00:16)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めての内検作業
    コメント(0)