ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年07月29日

また雄蜂が…

昼間天候がいいときに観察していると



ブンブンうるさい怒



やっぱりあいつが飛んでいました。

黒いお尻の雄蜂です。



また雄蜂が…



また分蜂が起きるのでしょうか?



 




同じカテゴリー(日本蜜蜂a(’08,9~’10,7))の記事画像
7月の出来事その1
ついに雄蜂発見
雪でもお構いなし
すさまじい出入り
暖かくなりました
久しぶりの活動
同じカテゴリー(日本蜜蜂a(’08,9~’10,7))の記事
 7月の出来事その1 (2010-08-26 12:56)
 ついに雄蜂発見 (2010-04-25 12:57)
 雪でもお構いなし (2010-04-21 08:08)
 すさまじい出入り (2010-04-20 21:18)
 暖かくなりました (2010-02-28 08:26)
 久しぶりの活動 (2009-12-28 23:16)

この記事へのコメント
こんばんは!

分蜂の時期と♂蜂が発生する時期って重なるんですか!?
Posted by くま at 2009年07月29日 22:25
くまさん、こんにちは。

日本蜜蜂は、分蜂の2週間程前から♂蜂が生まれるそうです。

ですから、♂蜂を見かけるようになったら、

まめな観察が必要らしいですが、中々毎日チェックできません。

しかも今時期は、蜜源も少ない時なので

できるだけ分蜂は避けたいのですが、

蜂をかき分け王台を見つけ潰すことは、丸洞の巣箱ではかなり難しいですね。
Posted by リソパパ at 2009年07月30日 12:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
また雄蜂が…
    コメント(2)