ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月25日

そろそろシーズンインですね

先日A群の巣箱脇の梅の木の根元で

低く大きな羽音が…


よくみると、コガタスズメバチの女王らしき蜂が

巣の材料をあさっているようですびっくり


すかさず、落ちていた木の枝で一叩きパンチ







オオスズメバチの大きめな兵隊位ありました黄色い星


でも、梅の木も巣の材料にするのでしょうか?

杉や檜、ヒバなどの針葉樹の樹皮を剥がして

飛んでいく個体はよく見ますが、落葉樹の木の皮を齧っていたのは初めてみましたビックリ


でも、コガタスズメバチによる被害は

今まで一度もありません。というか見れてないだけかもしれないですが…


昨年はものすごく多かったですが

今年はどうなることでしょうか汗  


Posted by リソパパ at 08:08Comments(0)スズメバチ