2010年06月25日
そろそろシーズンインですね
先日A群の巣箱脇の梅の木の根元で
低く大きな羽音が…
よくみると、コガタスズメバチの女王らしき蜂が
巣の材料をあさっているようです
すかさず、落ちていた木の枝で一叩き
オオスズメバチの大きめな兵隊位ありました
でも、梅の木も巣の材料にするのでしょうか?
杉や檜、ヒバなどの針葉樹の樹皮を剥がして
飛んでいく個体はよく見ますが、落葉樹の木の皮を齧っていたのは初めてみました
でも、コガタスズメバチによる被害は
今まで一度もありません。というか見れてないだけかもしれないですが…
昨年はものすごく多かったですが
今年はどうなることでしょうか
低く大きな羽音が…
よくみると、コガタスズメバチの女王らしき蜂が
巣の材料をあさっているようです

すかさず、落ちていた木の枝で一叩き


オオスズメバチの大きめな兵隊位ありました

でも、梅の木も巣の材料にするのでしょうか?
杉や檜、ヒバなどの針葉樹の樹皮を剥がして
飛んでいく個体はよく見ますが、落葉樹の木の皮を齧っていたのは初めてみました

でも、コガタスズメバチによる被害は
今まで一度もありません。というか見れてないだけかもしれないですが…
昨年はものすごく多かったですが
今年はどうなることでしょうか

Posted by リソパパ at 08:08│Comments(0)
│スズメバチ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。