ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年04月27日

こちらも雄蜂の痕跡が

夕方時間があったので、点検口から中を撮影しようと

蓋を開けてみると、やっぱりこの群れにも雄蜂が産まれている様子。

黄色く丸い物が、雄蜂の幼虫が入っていた蓋です。



こちらも雄蜂の痕跡が



かなりたくさんの数が確認できました。

内部も撮影してみようと思っていたのですが、

屋根に頭をぶつけたら、蜂が何匹か出てきたので

またの機会にと、一目散に撤退しました。




同じカテゴリー(日本蜜蜂b(’09,5~’10,7))の記事画像
7月の出来事その2
まだでしょうか?
天気が悪いので
巣箱の上のサクラには…
相変わらず威勢がいいです
襲撃された蜂の内検
同じカテゴリー(日本蜜蜂b(’09,5~’10,7))の記事
 7月の出来事その2 (2010-08-27 10:11)
 まだでしょうか? (2010-05-24 08:08)
 天気が悪いので (2010-04-28 08:08)
 巣箱の上のサクラには… (2010-04-26 08:08)
 相変わらず威勢がいいです (2010-04-22 08:08)
 襲撃された蜂の内検 (2010-03-27 20:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
こちらも雄蜂の痕跡が
    コメント(0)