2009年06月20日
分蜂誘導板設置
先日製作した分蜂誘導板を
A群巣箱の近くの柿の木の枝に取り付けました

てゆうか、正確には半分枯れている枝を切って
屋根の下に差し込みました
高さは2mほどです。
ちなみに、後ろで咲いている花はヤマボウシの花ですが、
この花に蜜蜂が飛んできているのを、まだ確認出来ていません
売れ筋商品なので、たくさん在庫があるのですがねぇ…
もうひとつは、B群巣箱の前に単管を加工して設置してみました。
加工といっても、背丈ほどまで打ち込み、直交クランプで横管を固定し
屋根の下に差し込んだだけ
設置してる途中に気がついたのですが、すぐ脇のクロマツの幹は
かなりいい感じでした!
迷うことなく、こっちに行きそうな感じです
もう少し離れた場所に設置すればよかったですねぇ
A群巣箱の近くの柿の木の枝に取り付けました


てゆうか、正確には半分枯れている枝を切って
屋根の下に差し込みました

ちなみに、後ろで咲いている花はヤマボウシの花ですが、
この花に蜜蜂が飛んできているのを、まだ確認出来ていません

売れ筋商品なので、たくさん在庫があるのですがねぇ…
もうひとつは、B群巣箱の前に単管を加工して設置してみました。
加工といっても、背丈ほどまで打ち込み、直交クランプで横管を固定し
屋根の下に差し込んだだけ


設置してる途中に気がついたのですが、すぐ脇のクロマツの幹は
かなりいい感じでした!
迷うことなく、こっちに行きそうな感じです

もう少し離れた場所に設置すればよかったですねぇ
