ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月14日

オオスズメバチの脅威

最近仕事関係が忙しく、蜂はたまに点検のみの状態で

蜂飼い失格の日々です汗


と言っても、夏場に出来ることは限られますが…


また8月19日の出来事


この群も、何となく見た時に

オオスズメバチを発見し、近づいてみると







撮影後、木の枝でプチっとやっつけましたが

すでに後の祭り…点検口からは






大量の蜜蜂の死骸、落下した巣…

一体何なの、この夏はビックリ


あれだけの強群が全滅させられるとは

思ってもいませんでした汗


昨年はキイロスズメバチが各巣箱に飛んで来ていただけでしたが

大きい方にやっつけられるとは…







巣落ち→オオスズメバチ襲来→全滅?

オオスズメバチ襲来→全滅→内部崩壊?


どのようなメカニズムで全滅に至ったのか

分かりませんが、来年からは万全の対策が必要ですね   


Posted by リソパパ at 08:08Comments(2)日本蜜蜂c(’09,6~’10,8)