ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月04日

キンリョウヘンの花芽

今年の春に大活躍だったキンリョウヘンたちは、

開花後の施肥、祖母頼みの水遣りのみで

ついに花芽を付け始めましたニコニコ


いよいよ初雪も降り、今朝は強めの霜と初氷も見られました。

寒冷地なので、これからの管理(温度の調節)が大変です。


この株には左右中央に各1つの3個が確認できました。



キンリョウヘンの花芽



この株は、新しいバルブから各1個の2個。



キンリョウヘンの花芽



こちらの白花には、わかりにくいですが2個



キンリョウヘンの花芽



こちらは大きなものが2個、右側の芽の左隣に小さな芽が一個

大きなものはもしかすると葉芽なのでしょうか?



キンリョウヘンの花芽



どれも古い葉と新しい葉の間から芽を出しています。

もしかすると、まだ見つかってない芽があるかもしれないですね。


引き続き観察してみようと思います。




同じカテゴリー(金稜辺(キンリョウヘン))の記事画像
キンリョウヘンの株分け
もう一つの白花も設置しました
偵察隊発見
今年も間に合わず…
花芽がでてきました
キンリョウヘンの花芽
同じカテゴリー(金稜辺(キンリョウヘン))の記事
 キンリョウヘンの株分け (2011-07-27 23:25)
 もう一つの白花も設置しました (2011-05-14 08:08)
 偵察隊発見 (2011-05-13 08:08)
 今年も間に合わず… (2011-04-28 21:12)
 花芽がでてきました (2011-03-30 20:27)
 キンリョウヘンの花芽 (2011-03-26 16:00)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キンリョウヘンの花芽
    コメント(0)