2011年04月28日
今年も間に合わず…
いよいよ私の住む群馬県北部でも分蜂シーズンになります
過去二年間、寒くても暖かくても、
第一回目はGWの始まりでした
今年はGWなのにソメイヨシノの花がまだ咲いている状況で
若干遅いような気もしますが、様々な花が一度に咲き乱れ
一気に春が進んだ感じがします
でも気温の低い日が多く、曇って風が吹くと寒いです
ウチのキンリョウヘン様には春が訪れていないようなので
加温用のドームで囲ってみました
が、天井部との接点部分が焼けてしまい
葉が痛んでしまいました
オマケに花の大きさもさほど変わらない様子
でも、ネズミにやられた花芽もぐんぐんと成長して↓
もう少しで開花しそうです
そう、もう少しで…まぁこの花は咲けばラッキーくらいに考えていたので
第二、第三の分蜂群を捕らえてくれればいいかなと
そして、ネズミにバルブをやられた物も
気がつけば4個花芽が出てきました
(わかりにくいですが、一番右のバルブの付け根にも一つ)
白花はもう少しで咲きそうですが、
あと4,5日かかりそうです
今年こそは、分蜂が終わったら株分けの必要性がありそうですね

過去二年間、寒くても暖かくても、
第一回目はGWの始まりでした

今年はGWなのにソメイヨシノの花がまだ咲いている状況で
若干遅いような気もしますが、様々な花が一度に咲き乱れ
一気に春が進んだ感じがします

でも気温の低い日が多く、曇って風が吹くと寒いです

ウチのキンリョウヘン様には春が訪れていないようなので
加温用のドームで囲ってみました

が、天井部との接点部分が焼けてしまい
葉が痛んでしまいました

オマケに花の大きさもさほど変わらない様子

でも、ネズミにやられた花芽もぐんぐんと成長して↓
もう少しで開花しそうです

そう、もう少しで…まぁこの花は咲けばラッキーくらいに考えていたので
第二、第三の分蜂群を捕らえてくれればいいかなと

そして、ネズミにバルブをやられた物も
気がつけば4個花芽が出てきました

(わかりにくいですが、一番右のバルブの付け根にも一つ)
白花はもう少しで咲きそうですが、
あと4,5日かかりそうです

今年こそは、分蜂が終わったら株分けの必要性がありそうですね

Posted by リソパパ at 21:12│Comments(0)
│金稜辺(キンリョウヘン)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。