2009年06月26日
すでに分蜂?
およそ2週間ぶりに、巣の内部を撮影してみてびっくり
出入りも若干少ないなぁ、とは思っていたのですが
これは、まさかの孫分蜂!?
いつもならば、巣が見えないほどたくさんいた蜂達でしたが
数がかなり減っていますね。
おまけに右上には王台みたいなものも2つ…
昼間観察できる時間が殆どない為
分蜂に気がつく確立はかなり低いです。
蜂の知識がある祖母も植木畑内の設置場所が、
住居から50m以上離れた場所にあるので、中々発見できないようです。
昼間は家族頼みですね。

出入りも若干少ないなぁ、とは思っていたのですが
これは、まさかの孫分蜂!?

いつもならば、巣が見えないほどたくさんいた蜂達でしたが
数がかなり減っていますね。
おまけに右上には王台みたいなものも2つ…
昼間観察できる時間が殆どない為
分蜂に気がつく確立はかなり低いです。
蜂の知識がある祖母も植木畑内の設置場所が、
住居から50m以上離れた場所にあるので、中々発見できないようです。
昼間は家族頼みですね。
Posted by リソパパ at 08:08│Comments(0)
│日本蜜蜂b(’09,5~’10,7)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。