ナチュログ管理画面 自然の風景と動植物 自然の風景と動植物 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年04月19日

巣箱を足してみました

4月に入り、まだ寒い日があるも

いよいよ冬囲いを外し、春モードになった巣箱ですが

寒い日はまだまだ活動は穏やかですニコッ


この辺りでもようやく桜が咲き始め

いよいよ春本番となるところですが、

昨年の巣落ちをそのまま放置していたので

久しぶりの点検を兼ねて、開けてみました青い星



巣箱を足してみました



以前にも書きましたが、自作1号のこの巣箱は

何を考えて作ったのか点検口は入口側にあります汗


巣落ちしてそのまま蜜が蓄えられていた巣も

空っぽとなり、齧り落とされた巣もありました電球


蜂はどうなってるんだろうと覗いてみると

ヤバイ、既に満タン状態爆弾



巣箱を足してみました



結局夕方6時から、清掃&一段分の継ぎ箱作り開始タラ~

材料はたくさんあるのに、結局この冬も待ち箱が作れずじまいでしたが

こんな形で作ることになるとは…


あと2週間、待ち箱が足りませんダウン


サクサクっと作り上げましたチョキ



巣箱を足してみました



ついでに傾きかけていた土台のブロックも補修

と言っても足で踏みつけて、水平にしただけですが汗



巣箱を足してみました



箱を継ぎ足し、固定して完成ですニコニコ

暗くて撮影不能だったので、翌日撮影してみましたカメラ



巣箱を足してみました



今年はこの箱から蜜が採れそうですねニコニコ




同じカテゴリー(日本蜜蜂i(’10,5~’11,8))の記事画像
逃亡…またスムシに
何の騒ぎ?
雄蜂を確認
やっぱり異常あり
何でしょうか?
大分大きくなりました
同じカテゴリー(日本蜜蜂i(’10,5~’11,8))の記事
 逃亡…またスムシに (2011-08-27 08:08)
 何の騒ぎ? (2011-05-12 20:54)
 雄蜂を確認 (2011-05-11 08:08)
 やっぱり異常あり (2010-10-18 15:27)
 何でしょうか? (2010-09-26 08:08)
 大分大きくなりました (2010-05-22 08:08)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
巣箱を足してみました
    コメント(0)