2011年05月11日
雄蜂を確認
入居から1年、こちらの巣箱でも大量の雄蜂が見られるようになりました
相変わらずブンブンとうるさいですねぇ
もう数日かと思いますが、どうでしょうかねぇ

相変わらずブンブンとうるさいですねぇ

もう数日かと思いますが、どうでしょうかねぇ

Posted by リソパパ at 08:08│Comments(2)
│日本蜜蜂i(’10,5~’11,8)
この記事へのコメント
お早うございます。
いよいよですね。
昼頃蜂騒ぎをすると思いますがその時巣門に雄蜂が真っ黒くなる位になればもうすぐですね。
お仕事が何なのかわかりませんが、分蜂の瞬間見れたらいいですね(^^)
私も自宅群ですが、3回遭遇しました。
分蜂の瞬間て何度見てもいいですね。
いよいよですね。
昼頃蜂騒ぎをすると思いますがその時巣門に雄蜂が真っ黒くなる位になればもうすぐですね。
お仕事が何なのかわかりませんが、分蜂の瞬間見れたらいいですね(^^)
私も自宅群ですが、3回遭遇しました。
分蜂の瞬間て何度見てもいいですね。
Posted by カミナリ@静岡 at 2011年05月11日 11:55
カミナリ@静岡さん、コメントありがとうございます。
蜂騒ぎなるものがあるのですね!
知りませんでした、勉強不足ですね。
仕事は造園業をしております。
敷地内のいたるところに待ち箱を置いていますが、
家の周りは妻に怒られます…。
出る瞬間は見たことがありませんが、
蜂玉は何度か目撃しました!
それからその塊が逃走していくのも1度だけ(汗
次は台風が過ぎ去った後でしょうか。
蜂騒ぎなるものがあるのですね!
知りませんでした、勉強不足ですね。
仕事は造園業をしております。
敷地内のいたるところに待ち箱を置いていますが、
家の周りは妻に怒られます…。
出る瞬間は見たことがありませんが、
蜂玉は何度か目撃しました!
それからその塊が逃走していくのも1度だけ(汗
次は台風が過ぎ去った後でしょうか。
Posted by リソパパ
at 2011年05月11日 16:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。